電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
これから秋から冬へと季節が変わります。益々寒くなってきますので、雪がちらちらと降ってきますね。そんな時、雪によるトラブルや思いもよらない事故が多くなってきます。今のうちから「屋根の雪対策」を行っておくと、危険や事故は未然に防ぐことが出来ます。ここで、「屋根の雪対策」のポイントをお伝えします。
●スノーダクト方式
・屋根はV字型(バタフライ屋根)になっていて、屋根の中央にダクトが設けられています。雪は自然に解け、ダクトから排出されます。無溶雪屋根の主流です。
●ルーフフラット方式
傾斜がほとんどない屋根です。屋根に積もった雪の多くは風で吹き飛ばされます。雪は徐々に解けて傾斜方向に流れます。
●勾配屋根方式
勾配のある屋根に雪止めを付けたものです。降り積もった雪は雪止めに引っかかり、滑り落ちることなく、自然に解けて傾斜方向に流れます。
◎溶雪によるトラブルや事故を防ぐ
日本では一部の地域を除き、ほとんどの地域でこれから寒くなると雪が降ります。屋根に降り積もった雪が隣の家や車やカーポートに落ちて傷つけたり、通行人に落ちて怪我をさせてしまったりとさまざまな事態を避けるためにも屋根の雪対策が必要になります。
◎積雪が少ない地域は雪止め金具の取付け
雪が少ない地域でも家が隣家や道路に接している場合は、屋根に雪止め金具などを設置して、屋根からの落雪を防ぎます。雪止め金具は、雨樋に雪が溜まって破損するのも防いでくれます。
◎無溶雪屋根にリフォームする
雪が多い地域では「無落雪屋根」と呼ばれる、雪が落ちてこない形状の屋根へのリフォームもあります。「無落雪屋根」は、雪を載せたまま自然に解けるのを待つもので、雪国の新築住宅の多くで採用されています。
◎融雪システムで雪を溶かします
ヒーターや温水を使って雪を融解する「融雪システム」を導入する手もあります。「融雪システム」は、屋根全体にも、谷部分や軒先部分だけにも施工が可能です。屋根の形状を変えることなく雪対策が出来ます。