電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
当社、日成ホームは社員も経営者も全員、年間に一度は10連休を取ります。これは私が唐突に言い始めたことです。が、今年間を振り返って良いことだと思っています。社員にとっても平日に10連休を取れるというのは良いんじゃないかな、きっと。その人が行っている仕事を他の人が行うことも良い経験にもなります。
今回、当社の社員のM君が10連休を取りました。
本人も大変嬉しいのではないかなと思います。
ですが、自分のいない間の仕事をキチンとまとめないといけません。
それもそのはず、他の人がM君の仕事を肩代わりしないといけません。
その為には、M君の仕事の進み具合、これからの注意事項などを書き出して分かるようにしておかないといけません。
それらをかき出して、伝達して、漏れがないようにしないといけません。
こういうことを経験するだけでも、この10連休は良いことだと思います。
そして、実際にM君の仕事をやってみて気が付くことがありました。
これは逆に喜ばしいことではありませんが、気が付いて本当に良かったです。
我々はM君がキチンと自分の仕事をやっているものだと思っています。
仕事を任せるということは、そういうことです。
ですが実際にやってみると、やられていないことが多くありました。
これにはビックリです。
これではいけません。
任せっきりにするということの逆に恐ろしさを教えられたということです。
たまりませんね、頼むよという感じです。
銀行でも担当を回すのは、こういうことを防いでいるのだと思います。
言われたことしかやらない人が、言われたことも満足にできない、これは、非常に困ります。
今回のこの10連休の意義をしっかりと感じ取りました。